からから屋のロゴ

リンクのバナー

(あの「3.11」は終わってない! 風化させたらアカン!!)

 

東日本大震災時の炊き出し  <2日目>              ~ 感動 → 恐怖 ~ 

 

4/19(火)           8:30                     起床
         9:00                     鮎川支所を発ち寄磯浜小学校へ向かう。

 

 数少ない給油所である給分浜にて給油。
 太平洋に面した谷川浜を通るが、壊滅どころじゃない!
 

    被災地の様子9 被災地の様子10

 道がない。アスファルトまでもが持っていかれている。
 ひと一人もいない。
 自衛隊がかろうじて土を盛り上げて作った道を走る。 雨が降ればなくなる道。危険な道。
    被災地の様子11 被災地の様子12

 本来は風光明媚と言われた地域である。

 

        12:00                   ◇寄磯浜小学校                  120食

    炊き出しの様子13     炊き出しの様子14

 このエリアの救援物資は、
 現在も自衛隊のヘリコプターのみによる。
 震災当初は、 小学校のプールの水を飲料としていた所だ。

 この地において、われわれが果敢なる初のボランティアとなる。

 

 寄磯浜を後にし、泊浜を目指す。
 ただし、あの危険な谷川浜を再び通らなければならない。
 道と海面の境界がわからない上、まがりくねった道。
 山のルートは土砂崩れのため通行禁止なのだ。
 今回の走行で一番危険を感じた谷川浜。(恐怖。。)

     道なき道7 被災地の様子32
 ここでメンバーの覚悟のほどを確認する。

 「ここまで来たら行くしかないじゃないですか!」

 全部が砂浜に覆われた道なき地を、自衛隊の轍のみを頼りに走る。

 

 泊浜に到着。

 50食を準備するが、雨と風で人が集まらない。
 村長さんから“風雨のため外出が怖い。後日にしてくれ。”と言われ断念。
 やむなく引き返す。

    道なき道2 道なき道3

 前日訪れた鮎川浜に帰り、ボランティア方針の確認を行うが、方向性の違いを感じる。
 「この先は自分たちの‘からからスピリッツ’で行く!」

 

 給分浜への道中、十八浜避難所にて「鍋いりませんか?!」と声をかけると
 “十八成浜へ明日7時半に持ってきて。”と依頼を受ける。

 

 給分浜へ到着。
 東京から酒類を積載したボランティアさんと遭遇。
 酒類とともに“笑顔を届けたい。”という彼らと
 “『からから鍋』とお酒でなごんででいただこう。”と行動を共にすることとなる。

    被災地の様子17 被災地の様子18

           ◇給分浜の猟師さん宅へ30食

 

 帰ろうとしたら、暴風雨にて道がなくなる。暴風異常警報。
 テントの下に敷いている石、この石が人の高さまで飛んでくる。恐ろしき自然の力。
 “これ以上は無理!”と言われ、山上の漁師さん宅に泊めていただくことになる。

 (ありがとう、おじさん。お世話になりました。)

 

 自然の力に驚きと恐ろしさ、人間の無力さを全身で感じる給分浜での夜。
 周囲からの孤立にかつてない不安。
 だが、俺達にとっては一夜限りのことが、
 ここにいる人達はこれからも立ち向かっていく現実なんだ。


 不安と恐怖が、奮起するエネルギーに変わった夜。

 

>> 3日目につづく